LinkData.org
シラスウナギの採捕量
概要
僕はウナギが好きです。近年、ウナギが漁獲量が急激に減少し、価格が上がっています。ウナギが減った原因を調べるために、昨年(2018年)、ウナギの漁獲量や、稚魚(シラスウナギ)の量を調べて、オープンデータにしました。後、ウナギ減少のことを書いている論文を調べました。この結果を、Space Apps Challenge 2018 のときに発表したら、JAXA賞をいただきました。人工衛星で海流のデータも取れるので、組み合わせてみたら、昔よりも海流が南の方へ移動していることが原因の可能性が高いことがわかりました。今年もウナギが高くて食べられなくなるのは困るので、ウナギの業者の人はできるだけ早く、ウナギのオープンデータをやってほしいです。関係する人で、ウナギのオープンデータをやったら、ウナギが急に減ったり、急に価格が変化したりすることを避けることができると思います。
5
評価指数
いいね!
Facebookでシェア
Twitterでシェア
作成者
KeitarouNakayama
IT-SOCIAL
sakuota
太田朔久(さく)です。 よろしくおねがいします。 鰻が好きです。 サッカーが大好きです。
データ名
shirasuunagi
ダウンロード
データの内容
Close
メニュー
アプリカタログ
データのダウンロード
ホーム
マイページ
このサイトについて
お問い合わせ
Insert title here