Language
ログイン
言語指定
×
English
日本語 [Japanese]
සිංහල [Sinhala]
Please translate the text bellow
Please browse an image to upload.
This is a test
お問い合わせ
オープンデータを加工して共有しよう
テーブルデータの変換と公開をサポートするサイト
HOME
チュートリアル
テーブルデータ作成
データのアップロード
データセット一覧
データセットの情報
Authenticate LinkData Work
Reject to Publish
Enter this Linkdata work to other domain from
here
.
LinkData Domain List
Kyoto-shi, Kyoto-fu
Kidugawa-shi, Kyoto-fu
Miyadu-shi, Kyoto-fu
Uji-shi, Kyoto-fu
Yawata-shi, Kyoto-fu
Seika-chou, Kyoto-fu
Waduka-chou, Kyoto-fu
図書館員が調べた京都のギモン~京都レファレンスマップ~
libmaro
モバイルビューを開く
国立国会図書館のレファレンス協同データベースに登録された、全国の図書館員が調べた京都のギモンの数々です。どんどん追加していきます。地理情報や関連する項目のDBpediaのURI付き。
6
評価指数
いいね!
5
Loading...
{0}コミュニティへの投稿が完了しました。投稿したデータ作品は、コミュニティ管理者によって承認されるとコミュニティに公開されます。
Entry to {0} completed successfully.Your LinkData work will be published by a domain moderator.
エントリー先のコミュニティとカテゴリ名を選択し、「エントリー」ボタンをクリックして下さい。
LinkData Domain List
チュートリアル
Your Linkdata work will be remove from "{0}" and entry to following domain(s) only,
Your Linkdata work will be remove from "{0}" and entry to following domain(s) only,
共同編集の招待を送るメールアドレスを入力してください。データセット名: "図書館員が調べた京都のギモン~京都レファレンスマップ~"
複数のメールアドレスを入力する場合はコンマ(,)で区切ってください。
Gmailのコンタクト先から取得
もっと見る
<< メールアドレスの直接入力に戻る
宛先 :
タイトル :
メール本文 :
共同編集の招待が送信されました。
データセットの情報
テーブルデータの内容
アプリ (0)
関連記事 (1)
kyoto_reference
詳細情報を見たいファイルをプルダウンメニューから選択して下さい。
APIリストを表示
#LINK
#lang
ja
#attribution_name
ししょまろはん
#attribution_url
http://libmaro.kyoto.jp
#license
http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
#file_name
kyoto_reference
#download_from
http://linkdata.org/work/rdf1s1534i
#property
question
referenceDB-URL
lib-name
place_name
modern_place_name
reference_materials
http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#lat
http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#long
period
DBpediaURI
date
#object_type_xsd
string:ja
string
string:ja
string:ja
string:ja
string:ja
string:en
string
string:ja
string
string:ja
#property_context
Assertion
Assertion
Assertion
Assertion
Assertion
Assertion
Assertion
Assertion
Assertion
Assertion
Assertion
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/001
梶井基次郎の小説『檸檬』に出てくる書店「丸善」の当時の写真が見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000106686
京都府立図書館
丸善京都店跡地
三条通麩屋町西入(北側)
『昭和前期日本商工地図集成 第2期』昭和10年京都市地図より推定。
35.008667
135.765423
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/梶井基次郎
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/002
幕末、京都にあった岡山藩(備前藩)屋敷の場所を古地図などで確認したい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000073392
京都府立図書館
備前藩屋敷跡地
元誓願寺通小川東側
『龍馬・新選組が駆けた幕末京都めぐり地図』より推定。
35.028943
135.754553
江戸
http://ja.dbpedia.org/resource/岡山藩
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/003
幕末、京都にあった岡山藩(備前藩)屋敷の場所を古地図などで確認したい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000073392
京都府立図書館
備前藩屋敷跡地
猪熊通中立売上ル西側
『龍馬・新選組が駆けた幕末京都めぐり地図』より推定。
35.025246
135.750523
江戸
http://ja.dbpedia.org/resource/岡山藩
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/004
東海道は京都三条を通るが、おおむね東海道を経由する国道一号線が五条通を通るのはなぜか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000073398
京都府立図書館
旧東海道三条大橋
三条大橋
35.009064
135.771806
室町~安土桃山
http://ja.dbpedia.org/resource/東海道
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/005
東海道は京都三条を通るが、おおむね東海道を経由する国道一号線が五条通を通るのはなぜか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000073398
京都府立図書館
現国道1号(東山バイパス)
東山五条
34.994087
135.775918
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/東海道
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/006
戦前、京都市内、河原町三条にあったスケートリンクについて。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000053233
京都府立図書館
京都アイス・スケート場跡地
河原町三条
『昭和前期日本商工地図集成 第2期』昭和10年京都市地図より推定。
35.008323
135.769705
明治~昭和戦前
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/007
京都電気鉄道について知りたい
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000045719
京都府立図書館
京都電気鉄道軌道跡
伏見区下油掛町(記念碑あり)
wikipedia 「京都市電伏見線」より。
34.931364
135.758825
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都市電伏見線
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/008
京都電気鉄道について知りたい
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000045719
京都府立図書館
京都電気鉄道軌道跡
塩小路通東洞院(記念碑あり)
wikipedia 「京都市電伏見線」より。
34.987103
135.760977
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都市電伏見線
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/009
京都電気鉄道について知りたい
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000045719
京都府立図書館
京都電気鉄道軌道跡
堀川中立売(遺構(橋台)あり)
『鉄道配線跡を歩く 7』(JTB,2000)による。
35.024933
135.752003
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都電気鉄道
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/010
愛宕山鉄道の車両写真を見たい
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000045706
京都府立図書館
愛宕山鉄道清滝駅跡
京都バス清滝バス停
『鉄道配線跡を歩く 2』(日本交通公社出版事業局,1996)による。
35.036495
135.658223
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/愛宕山鉄道
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/011
愛宕山鉄道の車両写真を見たい
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000045706
京都府立図書館
愛宕山鉄道嵐山駅跡
嵐電(京福電鉄)嵐山駅
『鉄道配線跡を歩く 2』(日本交通公社出版事業局,1996)による。
35.015214
135.677694
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/愛宕山鉄道
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/012
愛宕山鉄道の車両写真を見たい
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000045706
京都府立図書館
愛宕山鉄道線路跡
清滝トンネル(現:道路トンネル嵐山側入口)
『鉄道配線跡を歩く 2』(日本交通公社出版事業局,1996)による。
35.032123
135.661257
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/愛宕山鉄道
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/013
京都原爆投下計画について知りたい
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000045685
京都府立図書館
梅小路機関区転車台
梅小路蒸気機関車館
『図説京都府の歴史』掲載図「原爆投下の目標」による。(投下目標地点)
34.986595
135.742973
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/日本への原子爆弾投下
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/014
昔、京都市美術館で見たゴッホ展の絵がみたい。図録があるか?1954年ごろだった
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000133596
京都府立図書館
京都市美術館
京都市美術館
35.012806
135.783639
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/京都市美術館
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/015
宮津藩士 依田伴蔵について
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000105750
京都府立図書館
宮津城太鼓門(移築保存場所)
宮津市立宮津小学校
『国別城郭・陣屋・要害・台場事典』(東京堂出版,2002)による
35.533868
135.195856
江戸
http://ja.dbpedia.org/resource/宮津藩
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/016
明治に大村益次郎が京都に兵学校をつくったが、そのことに関する本はあるか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000073391
京都府立図書館
京都守護職屋敷跡
京都府庁(記念碑あり)
『京都大事典』「下立売通新町西入」による。 碑の場所は京都観光Navi(http://kanko.city.kyoto.lg.jp/)による
35.020104
135.755675
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/大村益次郎
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/017
由岐神社七仲間とはなにか
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000014603
京都府立図書館
由岐神社
由岐神社
35.116083
135.771417
http://ja.dbpedia.org/resource/由岐神社
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/018
京都市左京区の永観堂にある獅子門歴代句碑について知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000108463
京都府立図書館
永観堂(禅林寺)
永観堂(禅林寺)
35.014371
135.795572
http://ja.dbpedia.org/resource/禅林寺
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/019
平安京羅城門の規模を知りたい
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000045684
京都府立図書館
羅城門跡
唐橋羅城門町 花園児童公園 (記念碑あり)
『よみがえる古代大建設時代』による。 碑の場所は京都観光Navi(http://kanko.city.kyoto.lg.jp/)による
34.979424
135.741525
平安
http://ja.dbpedia.org/resource/羅城門
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/020
明治9年頃、舎密局が清水寺にビールの製造工場をつくったという。当時の様子が分かる写真や絵はあるか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000149925
京都府立京都学・歴彩館
清水寺音羽の滝
清水寺音羽の滝
『清水寺史 第2巻』「音羽の滝横のビール醸造所」による。
34.994451
135.785202
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/清水寺
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/021
三十三間堂には通し矢をした人の名前が書かれているが、文献資料として残っているものはあるか。江戸時代のことが知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000141814
京都府立京都学・歴彩館
三十三間堂(本堂西軒下(通し矢の舞台))
三十三間堂
34.987887
135.771628
江戸
http://ja.dbpedia.org/resource/三十三間堂
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/022
京都府立総合資料館の建物と中庭の設計者が誰か知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000137432
京都府立京都学・歴彩館
京都府立総合資料館
京都府立総合資料館
35.050556
135.766417
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/京都府立総合資料館
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/023
大正時代に、京都府立図書館で竹久夢二展を開催したことがあるときいた。その展覧会のポスターが掲載されている資料をみたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000093663
京都府立京都学・歴彩館
京都府立図書館
京都府立図書館
35.012944
135.781944
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都府立図書館
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/024
大正13年開園~現在までの京都府立植物園の入園者数を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000047782
京都府立京都学・歴彩館
京都府立植物園
京都府立植物園
35.04825
135.761072
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/京都府立植物園
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/025
丸物京都店の屋上にあった航空灯台がいつ頃まで使われていたか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000091962
京都府立京都学・歴彩館
丸物京都店跡地
ヨドバシカメラマルチメディア京都
34.988189
135.759014
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/丸物
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/026
「環濠集落」についてどうやって調べたらよいか。京都府八幡市にあって、40年位前の教科書にはよくでていた。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000053222
京都府立図書館
川口環濠集落
川口堀ノ内
八幡市遺跡地図
34.876814
135.721777
http://ja.dbpedia.org/resource/環濠集落
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/027
二条堺町にあった私塾「望楠軒」について知りたい。いつまであったか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000088060
京都府立図書館
望楠軒
二条堺町下ル
『教学真髄浅見絅斎の研究』よりおおよその位置推定
35.013285
135.76308
江戸
2014-09-03 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/028
京都のまつりで神輿の上にカマキリが乗っていた。これについて書いてある本がないか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000250289
仙台市民図書館
蟷螂山(中京区蟷螂山町)
蟷螂山(中京区蟷螂山町)
35.004533
135.755184
http://ja.dbpedia.org/resource/蟷螂山
2019-07-29 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/029
南禅寺の障壁画にある「水呑みの虎」(狩野探幽筆)をカラーで見たい。
https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000207802
京都府立図書館
南禅寺(小方丈)
南禅寺(小方丈)
35.011539
135.794471
http://ja.dbpedia.org/resource/南禅寺
2022_09_09 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/030
京都市公会堂(岡崎公会堂)の歴史が知りたい。現在は京都市美術館の別館として使用されている建物。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081028
京都市図書館
京都市公会堂、岡崎公会堂
京都市美術館別館
35.01457
135.781397
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都市美術館
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/031
明治初期に京都御所内にあった京都博物館について知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057548
京都市図書館
京都御苑、京都博物館
京都御苑(仙洞御所)
『古文書つれづれ&明治の京都』『慶長昭和京都地図集成』から推定
35.021707
135.765901
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都国立博物館
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/032
インターネットに、昭和31年8月に京都スカラ座ができ、その時に同じ建物に入っている京都宝塚劇場と合わせて、この建物の名称を「京都宝塚会館」と呼ぶようになったという記述があるが、その典拠が知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057479
京都府立京都学・歴彩館
京都宝塚会館、京都スカラ座、京都宝塚劇場
ミーナ京都
35.007857
135.768718
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/京都宝塚会館
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/033
現在の京都御苑と,その中にある京都御所,それぞれの外周がどれだけあるか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057063
京都市図書館
京都御苑、京都御所
京都御苑、京都御所
35.023249
135.763249
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/京都御苑
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/034
女優の森光子の学生時代についての資料を探しているので、昭和初期の京都府立鴨沂(おうき)高等学校の学校通信を見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000130171
京都府立京都学・歴彩館
京都府立京都第一高等女学校
京都府立鴨沂高等学校
35.020719
135.768077
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都府立鴨沂高等学校
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/035
大正時代に岡崎にあった遊園地、京都パラダイスについて知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000152500
京都府立京都学・歴彩館
京都パラダイス
岡崎円勝寺町
『地図で読む京都・岡崎年代史』による
35.011378
135.783795
明治~昭和戦前
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/036
昭和45年頃、KBS京都(ラジオ)のサテライトスタジオが高島屋京都店にあった。スタジオの開設当時の写真が見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000056233
京都府立京都学・歴彩館
高島屋京都店
高島屋京都店、京都タカシマヤ
35.003153
135.768657
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/京都放送
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/037
京都朝日会館にかつてあった壁画の写真を見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000141350
京都府立京都学・歴彩館
京都朝日会館
京都朝日会館
35.009436
135.76918
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/朝日ビルディング
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/038
今は廃校となっている京都工学校の住所を知りたい。特に、昭和の初め頃に移転したようなので、移転前の住所を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000048515
京都府立京都学・歴彩館
京都工学校
レファレンスでは町名までしか特定できず
35.01481
135.774381
明治~昭和戦前
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/039
京都愛宕神社の歴代住職について知りたい。 住職だけではなく、明治以降宮司となってからについても知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000097271
埼玉県立久喜図書館
愛宕神社
愛宕神社
35.059886
135.634467
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/愛宕神社
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/040
戦後の京都にあった米軍の第8041病院と第35病院の住所を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000091963
京都府立京都学・歴彩館
Kyoto First Red Cross(35th Station Hospital)、第35病院
京都第一赤十字病院
34.981069
135.772508
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/京都第一赤十字病院
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/041
京都(岡崎)にある旧武徳殿(ぶとくでん)について知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000061713
京都市図書館
武徳殿
京都市武道センター、旧武徳殿
35.016325
135.780909
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/旧武徳殿
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/042
平成12年の京都市美術館別館の図面を探しています。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100783
国立国会図書館
京都市美術館別館
京都市美術館別館
35.014537
135.781336
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/京都市美術館
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/043
閉校した京都市の小学校で、現在は国際マンガミュージアムになっている、京都市中京区金吹町(烏丸通御池上ル)の龍池小学校について知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000100562
豊中市立図書館
京都市立龍池小学校
京都国際マンガミュージアム
35.011624
135.759253
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都市立龍池小学校
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/044
京都の誓願寺(せいがんじ)について、どんなお寺なのか知りたい。以前京都に行ったとき、前を通ったが中には入らず気になっている。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000152467
蒲郡市立図書館
誓願寺
誓願寺
35.007345
135.767756
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/誓願寺
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/045
京都、島原の花魁道中の写真が見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000069525
大阪市立中央図書館
島原
島原
34.992569
135.744997
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/島原
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/046
明治25年に京都の中学校(第三高等中学校と思われます)に電燈設備が入り観光スポットとなっていた、という事実があるのか調査をお願いいたします。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000035462
国立国会図書館
第三高等中学校
京都大学
35.025382
135.780885
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/第三高等学校_(旧制)
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/047
京都の老ノ坂にある首塚大明神の創建、由来について知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000074960
山梨県立図書館
首塚大明神
首塚大明神
34.985706
135.639052
江戸
http://ja.dbpedia.org/resource/酒呑童子
2014-06-22 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/048
愛宕山の太郎坊天狗について 1.いつから「太郎坊」という名が付いたのか。 2.なぜ日本一の大天狗と呼ばれるのか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000075890
京都市図書館
愛宕山
愛宕山
35.06006
135.6344
http://ja.dbpedia.org/resource/愛宕権現
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/049
愛宕山と比叡山がけんかしたという言い伝えを知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000049102
京都市図書館
愛宕山
愛宕山
35.06006
135.6344
http://ja.dbpedia.org/resource/
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/050
エジソンが京都府知事の槇村正直の紹介を受けて石清水八幡宮の竹を電球のフィラメントに使用したという。このことについて書かれている資料はあるか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154349
京都府立京都学・歴彩館
石清水八幡宮
石清水八幡宮
34.877903
135.699642
http://ja.dbpedia.org/resource/石清水八幡宮
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/051
京都市右京区にある京福電鉄嵐山本線(嵐電)の西院駅は「さい」で、阪急電鉄京都線の西院駅は「さいいん」となっており、同じ「西院」で読み方が違うのはなぜか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000065691
京都市図書館
西院駅(京福電鉄)
西院駅(京福電鉄)
35.00342
135.733846
http://ja.dbpedia.org/resource/西院駅
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/052
京都市右京区にある京福電鉄嵐山本線(嵐電)の西院駅は「さい」で、阪急電鉄京都線の西院駅は「さいいん」となっており、同じ「西院」で読み方が違うのはなぜか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000065691
京都市図書館
西院駅(阪急電鉄)
西院駅(阪急電鉄)
35.003503
135.731888
http://ja.dbpedia.org/resource/西院駅
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/053
宇治の平等院にある「雲中供養菩薩像」が持っている楽器が何であるか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000153335
塩尻市立図書館
平等院
平等院
34.889287
135.807683
http://ja.dbpedia.org/resource/平等院
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/054
今昔物語に成相寺(なりあいじ・京都府宮津市にある寺院。西国三十三箇所第28番札所)の観音様についての話が出ている。それを見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000039230
福井県立図書館
成相寺
成相寺
35.595583
135.187414
平安
http://ja.dbpedia.org/resource/成相寺
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/055
精華町内にお千代と半兵衛のお墓があるらしいのですが。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000071247
精華町立図書館
来迎寺
来迎寺
34.756486
135.79138
江戸
http://ja.dbpedia.org/resource/精華町
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/056
保津川の鉄橋は昭和3~5年頃に名古屋市に移設され、「向野橋(こうやばし)」の名称で現在も使用されている。当時の保津川鉄橋の絵葉書か写真をみたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000075092
京都府立京都学・歴彩館
保津川橋梁
保津川橋梁
35.027111
135.653222
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/保津川橋梁
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/057
京都府宇治市にある橋姫神社に「(タイトル読めず)宇治川の砂の夕焼け・・・」のような字で始まる短歌の歌碑があった。作者や意味、全文を知りたい。(写真を持参し、後半部分は植木の陰で見えず)
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028699
町田市立中央図書館
橋姫神社
橋姫神社
34.89102
135.805853
http://ja.dbpedia.org/resource/橋姫神社
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/058
金閣寺の模型を作製するため、参考になる資料を探して欲しい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000028613
埼玉県久喜図書館
金閣寺(鹿苑寺)
金閣寺(鹿苑寺)
35.039361
135.729255
http://ja.dbpedia.org/resource/鹿苑寺
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/059
京都ハリストス正教会のある柳馬場二条上ルには、明治初期には片山能舞台があった。片山能舞台について書かれている資料はあるか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000137433
京都府立京都学・歴彩館
片山能舞台
京都ハリストス正教会
35.014423
135.76429
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/京都ハリストス正教会
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/060
知恩院の七不思議について知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000047992
京都市図書館
知恩院
知恩院
35.005464
135.78239
http://ja.dbpedia.org/resource/知恩院
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/061
京都市伏見区にある石峰寺(せきほうじ)の五百羅漢について知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000150970
京都市図書館
石峰寺
石峰寺
34.964731
135.775158
http://ja.dbpedia.org/resource/石峯寺(京都市)
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/062
伏見稲荷大社にある千本鳥居の由来と数を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000130073
京都市図書館
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
34.967034
135.772712
http://ja.dbpedia.org/resource/伏見稲荷大社
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/063
戦時中に、現在の宇治市にある自衛隊大久保駐屯地に航空機工場があり、京都市内の中学生等が学徒動員で動員されていたらしいが、その実態を知りたい。また、京都における学徒動員の体験記を見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000079575
京都府立京都学・歴彩館
日本国際航空工業(大久保工場)
陸上自衛隊大久保駐屯地
34.878388
135.775985
明治~昭和戦前
http://ja.dbpedia.org/resource/大久保駐屯地
2014-09-03 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/064
幕末、会津藩の本陣・黒谷本山光明寺内での寺侍の住居について知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000142898
大阪府立中央図書館
金戒光明寺
金戒光明寺
35.019594
135.78799
http://ja.dbpedia.org/resource/金戒光明寺
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/065
太秦牛祭(うしまつり)に関する写真が見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057546
京都市図書館
広隆寺
広隆寺
35.015429
135.707352
http://ja.dbpedia.org/resource/広隆寺
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/066
司馬遼太郎の墓は、どこにあるか?
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000042647
大阪市立中央図書館
大谷本廟
大谷本廟
34.993534
135.777755
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/司馬遼太郎
2015-04-28 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/067
京都にあった「大佛餅」とはどんなものだったのか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000141495
京都市図書館
隅田屋(方広寺前)第二次世界大戦中に廃業
東山区正面町
「京羽二重」(『新修京都叢書2』)に「大佛正面すぢ角」、「京都坊目誌」(『新修京都叢書21』)に「正面町の内本町通西側。二百九十五番地に。」とあり。「京都市明細図」(http://www.geo.lt.ritsumei.ac.jp/meisaizu/googlemaps.html)も利用
34.99189
135.769558
江戸
2014-09-03 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/068
角倉了以(すみのくらりょうい)の墓はなぜ大悲閣(だいひかく)ではなく二尊院にあるのか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000058715
京都市図書館
二尊院
二尊院
35.021175
135.667892
http://ja.dbpedia.org/resource/二尊院
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/069
角倉了以(すみのくらりょうい)の墓はなぜ大悲閣(だいひかく)ではなく二尊院にあるのか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000058715
京都市図書館
大悲閣(千光寺)
大悲閣(千光寺)
35.015798
135.665574
http://ja.dbpedia.org/resource/千光寺(京都市)
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/070
周恩来の「雨中嵐山」という詩について、自筆のもの(写真やコピー)が見たい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000032505
東京都立中央図書館
「雨中嵐山」詩碑
「雨中嵐山」詩碑
ゼンリン住宅地図
35.013733
135.672923
http://ja.dbpedia.org/resource/亀山公園(京都市)
2014-09-03 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/071
ある図書に京都のすき焼きの調理法が特別であると書いてあるが、本当か。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000104086
豊中市立図書館
三嶋亭
三嶋亭
レファレンスでは「京都という一エリアが特別であるという主旨の記述は見られなかった。」とある。京都の代表的なすき焼き店の一つ三嶋亭
35.008415
135.767047
http://ja.dbpedia.org/resource/すき焼き
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/072
京都などで十三まいりという行事があるが、どんな行事なのか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000154820
岡山県立図書館
法輪寺
法輪寺
35.010205
135.676995
http://ja.dbpedia.org/resource/法輪寺
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/073
祇園にある茶屋の一力(いちりき)は、以前は万屋(よろずや)と呼ばれていた。江戸時代、芝居をきっかけに店名を変えたと聞いたが、この店について書かれている資料はあるか。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000139559
京都府立京都学・歴彩館
万屋
一力
35.003654
135.775158
江戸
http://ja.dbpedia.org/resource/祇園甲部
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/074
平安京がつくられた際、東西南北に岩倉が設けられたと聞いた。南岩倉の位置を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000115718
京都府立京都学・歴彩館
南岩倉
明王院不動寺
34.998864
135.765556
平安
http://ja.dbpedia.org/resource/松原通(京都市)
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/075
うさぎ(兎・卯)に関係のある京都の寺社を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081029
京都市図書館
岡崎神社
岡崎神社
35.017443
135.788792
http://ja.dbpedia.org/resource/岡崎神社
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/076
うさぎ(兎・卯)に関係のある京都の寺社を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081029
京都市図書館
宇治神社
宇治神社
34.891026
135.810698
http://ja.dbpedia.org/resource/宇治神社
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/077
うさぎ(兎・卯)に関係のある京都の寺社を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081029
京都市図書館
宇治上神社
宇治上神社
34.892065
135.811438
http://ja.dbpedia.org/resource/宇治上神社
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/078
うさぎ(兎・卯)に関係のある京都の寺社を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081029
京都市図書館
霊鑑寺
霊鑑寺
35.020672
135.796294
http://ja.dbpedia.org/resource/洛陽十二支妙見めぐり
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/079
うさぎ(兎・卯)に関係のある京都の寺社を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081029
京都市図書館
大覚寺
大覚寺
35.028318
135.677805
http://ja.dbpedia.org/resource/大覚寺
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/080
うさぎ(兎・卯)に関係のある京都の寺社を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081029
京都市図書館
妙心寺
妙心寺
35.023196
135.720184
http://ja.dbpedia.org/resource/妙心寺
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/081
うさぎ(兎・卯)に関係のある京都の寺社を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081029
京都市図書館
上賀茂神社
上賀茂神社
35.059299
135.752542
http://ja.dbpedia.org/resource/唐菓子
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/082
うさぎ(兎・卯)に関係のある京都の寺社を知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000081029
京都市図書館
地主神社
地主神社
34.995252
135.785158
http://ja.dbpedia.org/resource/地主神社
2014-07-05 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/083
血天井とはどのようなものか。また,どこにあるのか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057547
京都市図書館
正伝寺
正伝寺
35.062338
135.736921
http://ja.dbpedia.org/resource/正伝寺
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/084
血天井とはどのようなものか。また,どこにあるのか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057547
京都市図書館
養源院
養源院
34.987869
135.773613
http://ja.dbpedia.org/resource/養源院
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/085
血天井とはどのようなものか。また,どこにあるのか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057547
京都市図書館
宝泉院
宝泉院
35.121383
135.834017
http://ja.dbpedia.org/resource/宝泉院
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/086
血天井とはどのようなものか。また,どこにあるのか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057547
京都市図書館
源光庵
源光庵
35.054802
135.731685
http://ja.dbpedia.org/resource/源光庵
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/087
血天井とはどのようなものか。また,どこにあるのか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057547
京都市図書館
興聖寺
興聖寺
34.89005
135.813718
http://ja.dbpedia.org/resource/興聖寺(宇治市)
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/088
血天井とはどのようなものか。また,どこにあるのか知りたい。
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000057547
京都市図書館
神応寺
神応寺
34.883326
135.700014
http://ja.dbpedia.org/resource/神応寺(八幡市)
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/089
土産物品について次のことを知りたい。 1.全国の土産物の年間売上高と売上トップ5の商品名 2.JR東京駅の土産物の年間売上高と売上トップ5の商品名 3.JR新大阪駅の土産物の年間売上高と売上トップ5の商品名
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000127510
大阪府立中央図書館
聖護院八ツ橋
聖護院八ツ橋
35.01843
135.779117
昭和戦後~
http://ja.dbpedia.org/resource/聖護院八ツ橋総本店
2014-07-31 00:00:00
http://libmaro.kyoto.jp/kyoto_reference/090
御寺御所(おてらごしょ)とは何か?
http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000053484
大阪市立中央図書館
大聖寺
大聖寺
35.030985
135.758851
http://ja.dbpedia.org/resource/大聖寺 (京都市)
2014-07-31 00:00:00
* Row count is limited to 100.