番号
|
分野
|
題名
|
サブタイトル
|
制作者名
|
再生時間(分)
|
発行年または取得年(西暦)
|
内容
|
string
|
string
|
string
|
string
|
string
|
string
|
string
|
string
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
Assertion
|
1
|
1.1
|
拉致問題
|
拉致
|
|
|
20
|
2007
|
北朝鮮による日本人拉致の悲劇を描く。
|
2
|
1.2
|
拉致問題
|
ダイジェスト版
|
|
|
8
|
2007
|
北朝鮮による日本人拉致の悲劇を描く。
|
3
|
2
|
人権全般
|
裸足のゲン
|
|
|
107
|
2008
|
誰でも親しめるわんぱく少年ゲンの姿を生き生きと描き、戦争のむごさ、恐ろしさを、まざまざと表現して大きな反響を呼んだ、中沢啓治原作の劇画の映画化である。
|
4
|
3
|
外国人
|
ひろがれチャンゴの響き
|
|
|
38
|
2007
|
人権のまちづくりは、地域の大きな課題となっている。国、県、市町村の関係機関と地域住民が一体となって作り上げて行いくものである。この作品は、在日外国人、とりわけ在日コリアンを中心に取材したドキュメンタリーである。
|
5
|
4
|
こども
|
ケータイネットの落とし穴(1)
|
|
|
25
|
2006
|
ケータイネット社会を健全に生きぬくための基礎を学ぶ。1.架空請求と個人情報,2.メール交換と友だち関係,3.掲示板となりすまし
|
6
|
5
|
こども
|
ケータイネットの落とし穴(2)
|
|
|
25
|
2006
|
ケータイネット社会を健全に生きぬくための基礎を学ぶ。1.メールと依存症,2.ケータイサイトと不正請求
|
7
|
6
|
こども
|
ケータイネットの落とし穴(3)
|
|
|
30
|
2007
|
ケータイネット社会を健全に生きぬくための基礎を学ぶ。1.ブログと個人情報,2.ブログと権利侵害
|
8
|
7
|
同和問題
|
同級生
|
|
|
30
|
2007
|
小学五年生早苗は、父の転勤により東京から滋賀県に引っ越してきた。そこは父の故郷だが、早苗は馴染めず、友だちもできない。和太鼓クラブへ入部を希望するが、父は強硬に反対する・・・。
|
9
|
8
|
同和問題
|
バースデイレストラン
|
|
|
30
|
2007
|
父の死後、暮らし始めた場所が同和地区だと知り、困惑する少女の姿を描く。自分の両親の離婚の原因が部落差別であったことを知り、差別と正面から向き合い乗り越えていこうとする。
|
10
|
9
|
人権全般
|
こころに咲く花
|
|
|
35
|
2008
|
団地に住んでいる矢野加奈子はサラリーマンの夫と中学生の息子との三人暮らしである。加奈子は派遣社員として働いている会社で、パワーハラスメントを受けている社員を見て、いたたまれなくなっていく・・・。
|
11
|
10
|
こども
|
あぁ!危ない・君ならどうする
|
|
|
27
|
2008
|
子どもたちの生命を守るために、低学年にも親しまれるお姉さんキャラクターとして春さくらが、登下校、遊びの中に、いろいろな危険な場所が登場する。
|
12
|
11
|
こども
|
学校を守れ!不審者の侵入を防ぐ
|
|
|
28
|
2008
|
いつ学校で事件を起こしても不思議ではない。警察官が到着するまでの時間に子どもたちと先生の命を守るためにどう対応したらいいのか。その安全対策を考える危機管理マニュアル映像である。
|
13
|
12
|
障害者
|
風の旅人
|
|
|
30
|
2003
|
ベッド式の車いすを通りかがりの人々に押してもらい旅をする・・・。人々の間を風のように駆け抜けた。実在の重度身体障害者の感動的な生きざま。
|
14
|
13
|
その他
|
明日はわが身
|
|
|
30
|
2008
|
みんなで考える高齢者問題・健康ですこやかな老後を送りたい。だが現実はどうか・・。今老いを自分自身の問題として・・。ドキュメンタリーとドラマで語る。
|
15
|
14
|
その他
|
AUSCHWITZ 1
|
|
|
44
|
2008
|
世界史上最悪の大量虐殺が行われた場所―アウシュビッツ収容所。その誕生と返還を追う。
|
16
|
15
|
その他
|
AUSCHWITZ 2
|
|
|
44
|
2008
|
1842年ナチスはヴァンゼー会議で、ユダヤ人問題の最終解決について着手し、ポーランドではヒムラーによるユダヤ人絶滅の命令の後、各地に「死の工場」が建設された。
|
17
|
16
|
拉致問題
|
アニメ めぐみ
|
|
|
25
|
2008
|
拉致被害者、横田めぐみさんを待つ家族の苦悩を描いた作品
|
18
|
17
|
外国人
|
響け 大地に、人の心に
|
|
|
30
|
2008
|
ひかるの父親はブラジル人である。ひかるはクラスの中で嫌がらせを受けていた。そんなひかるを助けてあげたいと山岡今日子が音楽発表会でのひかるとの演奏に立候補する。
|
19
|
18
|
高齢者
|
親愛なる、あなたへ
|
|
|
37
|
2009
|
退職を間近に控えていた会社人間の男は、妻の突然の交通事故死に遭う。家庭のこと、地域のことを何も知らなかった男は途方に暮れてしまう。しかし、近所の居酒屋夫婦に助けられながら自立し、同じ街に住む人たちに助けの手を貸すようになる。
|
20
|
19
|
外国人
|
ホームタウン
|
|
|
54
|
2009
|
在日韓国人3世が学校や社会で経験する様々な葛藤を描きながら、本名を名乗り、看護師として前向きに生きようとする。
|
21
|
20
|
パワハラ,セクハラ
|
職場の人権
|
|
|
27
|
2009
|
社員相談室・新人相談員の佐藤が、様々な職場で起こるトラブルや悩みに遭遇することによって、相手のきもちを考えるとはどういうことなのかを理解していく過程をドラマ仕立てで描く。
|
22
|
21
|
こども虐待
|
虐待防止シリーズ
|
|
|
25
|
2009
|
実例3話のオムニバスドラマ。仁木やす子先生がドラマに沿って、問題点と虐待を防ぐ対応法をわかりやすく紹介する。1 稽古事に通わせる親のエゴの押しつけ,2 読み書きの劣るわが子への体罰,3 わが子の学校での態度を細部まで問いただす父
|
23
|
22
|
高齢者虐待
|
虐待防止シリーズ
|
|
|
26
|
2009
|
実例3話のオムニバスドラマ。田中荘司先生がドラマに沿って、介護の問題点と虐待防止の対応法をわかりやすく紹介する。1 脳梗塞になった妻の面倒を自分がみると聞かない夫,2 歩行障害の出た父に対して、運動を強要し、食事を制限する,3 母の認知症を、娘がなかなか受け入れず、縛り付けておく。
|
24
|
23
|
高齢者虐待
|
虐待防止シリーズ
|
|
|
25
|
2009
|
実例2話のオムニバスドラマ。自らがDV被害者でもある高橋実先生がドラマに沿って、問題点と対応法をわかりやすく紹介する。1 頻繁に電話をし家を空けることを嫌う夫、怒ってものに当たる,2 結婚後も暴力をふるう、生活費を入れない夫
|
25
|
24
|
セクハラ
|
見てわかる改正均等法のセクハラ対策シリーズ
|
|
|
20
|
2009
|
性別や雇用形態を問わず、誰もがセクハラの加害者にも被害者にもなりうる中で、どのような言動がセクハラになるのかを、状況等のタイプ別に解説
|
26
|
25
|
セクハラ
|
見てわかる改正均等法のセクハラ対策シリーズ
|
|
|
20
|
2009
|
上司の何気ない言動が部下へのセクハラになることがある。上司がセクハラの加害者になるケースを、価値観によるタイプ別に解説
|
27
|
26
|
セクハラ
|
見てわかる改正均等法のセクハラ対策シリーズ
|
|
|
21
|
2009
|
もし、セクハラの加害者と被害者が自分の部下だったら、管理職はどうすればいいのか。対応方法や相談の受け方をわかりやすく解説
|
28
|
27
|
デートDV
|
デートDV
|
|
|
30
|
2009
|
1 デートDVとは デートDVの未然防止のためのDVD,2 高校生カップルに起きているデートDV再現ドラマ,3 身体だけでなく心への暴力、DVの種類,4 デートDVを起こす要因の3種類
|
29
|
28
|
ハラスメント
|
なくそう、防ごう、気づこう
|
|
|
12
|
2004
|
大学等の研修や啓発の際の教材として。アカデミック・ハラスメントはどういうもので、どれほどつらいものかを知る。
|
30
|
29
|
その他
|
AUSCHWITZ 3
|
|
|
44
|
2009
|
アウシュビッツ周辺に45の収容所が建設された。収容所は堕落した生活を送っていた。売春宿でもあり、闇取引の場所でもあった。そういう腐敗した実態を見ることができる。
|
31
|
30
|
その他
|
AUSCHWITZ 4
|
|
|
44
|
2009
|
毎日1万人もの人々が殺された。1棟につき100人のユダヤ人が殺戮のための任務に就かされた。そのユダヤ人労務班員が殺害に協力せねば殺されるという苦悩を語る。
|
32
|
31
|
その他
|
AUSCHWITZ 5
|
|
|
44
|
2009
|
アウシュビッツ収容所は、戦後、解放されたが、衰弱した囚人たちは命を失い、女性は強姦され、祖国に帰っても平和はなく虐待される人もいた。
|
33
|
32
|
こども
|
声を聞かせて
|
|
|
40
|
2009
|
優衣は携帯を買ってもらいメールに夢中。友達から学校裏サイトの存在を教えてもらう。夏希は携帯をもたないために、仲間から敬遠されていた。そんな夏希をかばったばかりに優衣は悪意ある書き込みをされる。優衣は学校に行けなくなるが…。
|
34
|
33
|
こども
|
あの空の向こうに
|
|
|
38
|
2009
|
明日香は自分のブログに悪意あるコメントが書き込まれた。明日香の母は、メールばかりしている明日香に意見してくれと夫に頼むが取り合わない夫に夫婦げんか。そんな家庭に心配して祖父が田舎から出てきて明日香を預かることになる。
|
35
|
34
|
こども
|
ねずみくんのきもち
|
|
|
12
|
2008
|
いつもねこくんにいじわるをされるねずみくん。いじわるされるのは、自分が小さくて気が弱いからかなと思う。落ち込んでいると、フクロウ君はやさしく話しかける。
|
36
|
35
|
同和問題
|
同和問題と人権
|
|
|
28
|
2008
|
ふるさとが同じ5人が帰省する途中、同和問題について話題となる。差別事件がなくならないこと、その歴史、差別がなくならないわけなどを話し合うことで、同和への理解が深まる。
|
37
|
36
|
パワハラ,セクハラ
|
職場で起こる
|
|
|
50
|
2010
|
ハラスメントとはどういうものか、各種ハラスメントの基礎知識を解説。ハラスメントに対する誤解をなくすためのヒントを与える従業員向け、ハラスメント対策教材である。
|
38
|
37
|
パワハラ,セクハラ
|
メンタルヘルスと人権
|
|
|
30
|
2010
|
30歳の会社員は、日々の過重な勤務とハラスメントで疲れていく。妻との亀裂も生まれうつ病になる。そんな彼が回復から職場復帰まで、彼を取り巻く人間を描く。問題提起型のドラマ
|
39
|
38
|
パワハラ
|
ワークライフバランス
|
|
|
50
|
2010
|
ワークライフバランスの実現に欠かせない管理者と社員の意識改革。長時間残業、子育てや介護と仕事の両立など、その取り組みや心構えを説く。
|
40
|
39
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ11
|
|
|
26
|
2010
|
40年近くも続く福岡の「あすなろ解放学級」 今も地区外から毎週大勢の人たちが学び合い、話し合い、涙する。代表の野上早苗さんが語る一人から始まる解放運動とは。
|
41
|
40
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ12
|
|
|
30
|
2010
|
自らの差別体験を通して「差別をなくす人生」を生きる吉岡綾さん。今、講演依頼が相次ぐ。若さあふれる熱い語り口は、行政・学校・企業で人気を呼んでいる。
|
42
|
41
|
こども
|
毎日がつらい気持ちがわかりますか
|
|
|
18
|
2010
|
学校に持ち込み禁止のケータイをもってきている友達がいる。そのことを教師にちくったと誤解された主人公がいじめを受ける。靴を隠されたりネットいじめにあったり。アニメ版なので小学生にもわかりやすい。
|
43
|
42
|
こども
|
ケータイ・パソコン
|
|
|
22
|
2008
|
ケータイやパソコンを使う際のルールとマナーはもちろんのこと、トラブルに遭わないための対策や、遭ってしまったときの対応策をドラマ仕立てで描く。
|
44
|
43
|
人権全般
|
私が私らしくあるために
|
|
|
26
|
2010
|
契約社員として職場復帰した主人公。この職場は多忙の余りお互いへの配慮が欠け、バラバラになっていて、大事なプレゼンに失敗してしまう。それを克服していく。
|
45
|
44
|
人権全般
|
働きやすい職場をめざして
|
|
|
26
|
2010
|
ストレスを生む職場とはどういう職場か、皆が生き生きと働きやすい職場にするためにはどんな配慮をすると良いかを、職場全体で話し合えるきっかけとなるビデオである。
|
46
|
45
|
人権全般
|
日常の人権Ⅰ
|
|
|
23
|
2010
|
女性の人権、子どもの人権、高齢者の人権のそれぞれがドラマ仕立てとドキュメンタリーの二部構成で作られている。
|
47
|
46
|
人権全般
|
日常の人権Ⅱ
|
|
|
23
|
2010
|
外国人の人権、障害者の人権、部落差別、インターネットの人権侵害の4つが、それぞれドラマ仕立てとドキュメンタリーとの二部構成で作られている。
|
48
|
47
|
こども
|
小学生のための人権パート1
|
|
|
14
|
2010
|
二つのテーマで構成。一つは、ホームレスの人に対する私たちの思いこみを考えさせる内容。二つめは、身体障害のスクールカウンセラーの暮らしの様子からちがいを受け入れることの大切さを考えさせる内容である。
|
49
|
48
|
こども
|
小学生のための人権パート2
|
|
|
15
|
2010
|
二つのテーマで構成。一つは、小学生のときネグレクトにあったAさんが施設で自分を大切にする心を取り戻す。二つめは、いろんな人のインタビューを聞くことで自分を大切にすること、他人を大切にすることを考えさせる。
|
50
|
49
|
こども
|
インターネットの向こう側
|
|
|
26
|
2008
|
高校で学校裏サイトを使ったネットいじめが起きる。また、なりすましのプロフを作られ被害を受ける生徒も出てくる。担任は、これらは人権侵害であると、生徒や保護者と話し合う。
|
51
|
50
|
こども
|
ハードル
|
|
|
84
|
2004
|
小学6年生の主人公は、友人の万引きを目撃する。しかし、友人の名前を言わなかったために犯人と誤解される。周りの大人も信じてくれないので傷つく。中学生になって部活への入部を断ったのが原因でいじめを受け、大きな事件が起きるアニメ。
|
52
|
51
|
障害者
|
軽度発達障害
|
|
|
73
|
2010
|
児童の支援に当たる教師や青少年団体の指導者向けに、軽度発達障害についての医学的事柄や支援時に必要な考え方を説明している。
|
53
|
52
|
同和問題
|
私の中の差別意識
|
|
|
24
|
2010
|
あからさまな部落差別は影を潜めたが、結婚差別や就職差別は残っている現状である。差別された人々の心の痛みをドキュメンタリーで伝え、どうすれば差別がなくなるのかを考えるきっかけ提供している。
|
54
|
53
|
インターネット
|
インターネットと人権
|
|
|
22
|
2010
|
インターネットに関して起こっている実際の人権侵害を取材し、その背景やインターネットの特性について考え、情報化社会の中で私たちがどうすればいいか考える。
|
55
|
54
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ第8巻
|
|
|
30
|
2006
|
徳島県に生まれ、現在警備会社で働きながら、年間70回に及ぶ部落差別をなくすために講演活動を続けている。内容は、いじめにあい続けた小学校時代、部落民宣言で知ったぬくもり、結婚差別との戦い。
|
56
|
55
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ第13巻
|
|
|
30
|
2010
|
鳥取県米子市を拠点に活動する坂田かおりさん。愛梨さん、瑠梨さんとの母娘講演が今大きな反響を呼んでいる。部落差別の実体験をもとに、あらゆる差別にNOを訴える。
|
57
|
56
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ第14巻
|
|
|
30
|
2010
|
沖縄出身の父と部落出身の母の下、徳島県で生まれ育った大湾さん。心理テストや自筆のマンガを使ったユニークでユーモラスな講演が、人権問題をわかりやすく説く。
|
58
|
57
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ第15巻
|
|
|
30
|
2010
|
琵琶湖のほとり、結婚3年の石井夫妻。部落出身の妻と部落外の夫は、結婚差別を契機に講演活動を始めた。異なる立場からの夫婦講演が差別の実態を重層的に暴いていく。
|
59
|
58
|
人権全般
|
人権のヒント 地域編
|
|
|
25
|
2010
|
喫茶店のママのところに、さまざまな思いを抱く人々が集まる。その交流の中から人権のヒントを考え、思いやルことの大切さを理解する。
|
60
|
59
|
人権全般
|
人権のヒント 職場編
|
|
|
22
|
2010
|
ごく普通の会社員の日常を描きながら、日頃気づかない人権のヒントを探り、職場で考えるべき人権問題を提起する。男女の役割・セクハラ・パワハラ・障害者との共生・同和を含む。
|
61
|
60
|
女性
|
女性の人権シリーズ
|
|
|
21
|
2011
|
由香は恋人の石村からメールにすぐ返信しないと暴力をふるわれ行動を監視された。両親に受け止めてもらったことのない由香は愛に飢えていたため、石村の愛を信じていたが、先輩からのアドバイスで、自分の弱さに目覚めていく。
|
62
|
61
|
女性
|
女性の人権シリーズ
|
|
|
19
|
2011
|
正一の職場では、部下の飯田が、交際を断られた腹いせに妻越友美にいじめを行っていた。妻越は正一に相談するが、その苦しみを受け止められない。やがて妻越は自殺未遂を起こす。労務担当者から正一の人権意識の低さを指摘される。
|
63
|
62
|
女性
|
女性の人権シリーズ
|
|
|
18
|
2011
|
和枝は、夫の正一に侮蔑的な言葉を浴びせられるが、反論することを許されない。デートDVに遭っている娘の由香も威圧的な父に萎縮していた。正一に、交際している女性がいるとわかりながら黙認してきた和枝は、ある日、精神的に追い込まれ交通事故に遭ってしまう…。
|
64
|
63
|
こども
|
クリームパン
|
|
|
36
|
2011
|
子どもへの虐待や若者の自殺などの事件を通して、社会や地域の中で孤立している人々に対する正しい理解を訴えるとともに、「いのち」について自分の問題として受け止めてもらえるようなドラマ仕立てとなっている。
|
65
|
64
|
人権
|
内定者からの手紙
|
|
|
26
|
2009
|
公正な採用選考の基本となる人権尊重の意識が、採用選考のプロセスの隅々まで、会社全体に広くいきわたることの重要性をテーマにして作られている。
|
66
|
65
|
こども
|
いじめケース・スタディ
|
|
|
16
|
2011
|
いじめには無視、暴力、プロフ、ブログ、掲示板での誹謗中傷がある。それぞれのケースに合わせて、どう対処すればいじめ被害が解決できるか、再現ドラマを交えて、尾木直樹先生がわかりやすく解説する。
|
67
|
66
|
セクハラ,パワハラ,えせ同和
|
あなたの職場は大丈夫?
|
|
|
46
|
2011
|
宴席でのお酌を強いられたり、上司に食事に誘われたりするセクハラ問題。自分だけが上司につらく当たられるパワハラ問題。えせ同和への対処法が具体的に語られる。
|
68
|
67
|
同和問題
|
差別意識の解消に向けて(第1巻)
|
|
|
29
|
2012
|
大阪府内のまちづくりの現場を訪ね、差別や偏見の解消に取り組む人々の思いを伝える。
|
69
|
68
|
同和問題
|
差別意識の解消に向けて(第2巻)
|
|
|
23
|
2012
|
同和地区に対する忌避意識が宅地建物取引でどのような差別として現れるかドラマで再現し、取引業に携わる人たちのインタビューを通して、その対処法を考える。
|
70
|
69
|
同和問題
|
差別意識の解消に向けて(第3巻)
|
|
|
24
|
2012
|
購入しようとする土地や住もうとする校区が、同和地区かどうかとの問い合わせがあった場合、行政職員としてどう対応すべきかを考える。
|
71
|
70
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ第3巻
|
|
|
27
|
2000
|
松村智宏さん、1857年生まれ、43歳。顔の見える教師として子どもたち中に飛び込み、人間を育てることを決意した松村さんの姿を追う。(VTR148もある。)
|
72
|
71
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ第6巻
|
|
|
30
|
2004
|
世代を超えて伝えなければならない強い思いがある。川口泰司さんは、26歳、その若さあふれる実践と講演活動から、人権文化の明日が見えてくる。(VTR151もある。)
|
73
|
72
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ第16巻
|
|
|
30
|
2011
|
京都市内の部落で育ったドラゴン先生が、ダンスサークルを結成して、ダンスで育む人とのつながり、心の癒しをめざす10年間の取り組みを語る。
|
74
|
73
|
同和問題
|
部落の心を伝えたいシリーズ第17巻
|
|
|
25
|
2011
|
解放運動に生きた父の心を継ぎ、同和地区人材雇用開発センターに就職して20年、就職困難者の就労支援を通して人権確立の社会づくりに取り組む姿を伝える。
|
75
|
74
|
人権全般,高齢者
|
桃香の自由帳
|
|
|
36
|
2012
|
小学2年生の桃香の行動から、日常の何気ない言動をふり返ることで、私たちが見失いつつある、人と人とが寄り添い、共に生きる温かな世界とは何かについて語りかける。
|
76
|
75
|
人権全般
|
それぞれの立場それぞれのきもち
|
|
|
32
|
2011
|
年代や経験、価値観の異なる人たちがどのような思いを持っているかを描き、コミュニケーションの重要性とダイバーシティの考えに沿って行動することの大切さを伝える。あわせてユニバーサルデザインの実際にもふれている。
|
77
|
76
|
高齢者,女性,パワハラ,同和問題
|
今、地域社会と職場の人権は
|
|
|
36
|
2012
|
増える高齢者問題、子育てする女性の問題、ハラスメント問題、同和問題に視点を当て、生きがいを持って働ける環境づくりの大切さを問いかけていく4部構成のドラマである。
|
78
|
77
|
人権全般
|
えっ!これも人権?
|
|
|
30
|
2012
|
吉沢京子が進行役で、フィクションだが、日常ありがちな風景としての人権問題を取り上げ、子どもの巻・暮らしの巻・会社の巻の3部構成で問いかけるミニドラマである。
|
79
|
78
|
人権全般
|
一人ひとりの世界人権宣言
|
|
|
30
|
2012
|
世界人権宣言の成立や内容について説明。あいりん地区の「むすび」による人権の紙芝居活動を紹介。さらにかってハンセン病患者として隔離された人の姿を追っている。
|
80
|
79
|
人権全般
|
一人ひとりの世界人権宣言
|
|
|
29
|
2012
|
世界人権宣言の成立や内容について説明。あいりん地区の「むすび」による人権の紙芝居活動を紹介。さらに障害者の車椅子ダンスの取り組みから障害者の人権について語っている。
|
81
|
80
|
人権全般
|
一人ひとりの世界人権宣言
|
|
|
30
|
2012
|
世界人権宣言の成立や内容について説明。あいりん地区の「むすび」の人権の紙芝居活動を紹介。第1巻と同じ。さらにかってハンセン病患者として隔離された人の姿を追っている。
|
82
|
81
|
ホームレス
|
人権ってなあに 第9巻
|
|
|
40
|
2011
|
野宿生活者の現状や前向きに生きようとする姿、彼らの仲間を支える市民の活動、そして行政の取り組みを紹介する。
|
83
|
82
|
障害者
|
人権ってなあに 第10巻
|
|
|
42
|
2011
|
障害者にかかわる4つの事例と、障害者のインタビューを通して障害とは何かを伝える。①視覚障害者、②精神障害者、③身体障害者、④知的障害者などが生き生きと暮らしている実情を伝える。
|
84
|
83
|
女性
|
人権ってなあに 第12巻
|
|
|
40
|
2011
|
非正規労働者、職場でのセクハラ、家庭でのDVなどについて。女性たちの声に耳を傾け、均等待遇、女性の人権を確立する活動を取り上げ、男女平等に向けた可能性を考える。
|
85
|
84
|
同和問題
|
どうしてそんなことを聞くの
|
|
|
27
|
2010
|
企業が採用選考を実施する際、公正なエントリーシートを使用することが大切だが、そのエントリーシートあり方と採用選考担当者に必要な情報を提供している。
|
86
|
85
|
こども,インターネット
|
1 勇気のお守り
|
|
|
17
|
2012
|
1 転校生の林太郎は級友との事件をきっかけで学校を休むようになる。しかし、権SOSミニレターによって立ち直る。2 洋平は、学校裏サイトへの書き込みによって学校を休むようになる。しかし権110番への相談やクラスでの話し合いを通して、その問題について考える。
|
87
|
86
|
障害者
|
新ちゃんがないた!
|
|
|
36
|
2012
|
身体に障害のある新ちゃんと、彼を取り巻く子どもたちの生活を通して、身近にある差別について考えるための教材。精一杯生きる新ちゃん、「新ちゃんを特別あつかいしないで」と訴えるお母さん。障害を持つ人に同情や憐れみの気持ちで接するのではなく、お互いを理解し合い、ともに生きていくことの大切さを訴える。
|
88
|
87
|
こども
|
しらんぷり
|
|
|
21
|
2013
|
アキラはドンチャンがいじめられているのを目撃した。いじめの矛先をかわすため、もやもやした気分のママと傍観するアキラ。ドンチャンが学校に来なくなったある日、おでん屋のおじさんに出会って・・・・・。
|
89
|
88
|
デートDV
|
デートDVって何?
|
|
|
22
|
2012
|
若者が交際相手との間で、暴力の被害者にも加害者にもならずに、対等な関係を築けるよう、事例を交えながらデートDV防止について学ぶ。
|
90
|
89
|
虐待
|
虐待防止シリーズ
|
|
|
46
|
2013
|
「児童虐待」、「高齢者虐待」、「ドメスティック・バイオレンス(DV)」を取り上げ、子どもや高齢者、配偶者に対する虐待の事例をドラマで描くとともに、問題点や第三者としての関わり方について専門家のコメントを紹介する。ドラマを通して、虐待を他人事ではなく、身近な問題として捉え、虐待の防止・解決について考える。
|
91
|
90
|
人権全般
|
チビ六 二死満塁
|
|
|
50
|
2013
|
「二死満塁」それはチビ六が迎えた大ピンチ。少年野球チームエッグスを中心に町の人気者チビ六の勇気と友情を笑いと涙で描く児童劇大作
|